溝川藍准教授が参加する研究グループの共著論文が、日本感情心理学会「感情心理学研究」第31巻優秀論文賞を受賞しました。
受賞者:小宮あすか(広島大学)・溝川藍(名古屋大学)・後藤崇志(大阪大学)
受賞名:「感情心理学研究」第31巻優秀論文賞
論文題目:後悔の経験・予期・利用能力の発達
受賞論文リンク: 後悔の経験・予期・利用能力の発達
学会URL: 日本感情心理学会
溝川藍准教授が参加する研究グループの共著論文が、日本感情心理学会「感情心理学研究」第31巻優秀論文賞を受賞しました。
受賞者:小宮あすか(広島大学)・溝川藍(名古屋大学)・後藤崇志(大阪大学)
受賞名:「感情心理学研究」第31巻優秀論文賞
論文題目:後悔の経験・予期・利用能力の発達
受賞論文リンク: 後悔の経験・予期・利用能力の発達
学会URL: 日本感情心理学会
博士課程後期課程の真鍋一生さん、中谷素之教授が日本教育工学会2025年全国大会において学生セッション優秀発表賞を受賞しました。
受賞者:真鍋一生・中谷素之
大会名:日本教育工学会2025年全国大会
受賞名:学生セッション優秀発表賞
研究題目:「学習者は学習の負担をどのようにとらえるか コストに対する信念尺度の開発から」
大会URL:日本教育工学会2025年全国大会
博士後期課程の上田皐介さんが,Society for Personality and Social PsychologyよりOutstanding Research Awardを受賞されました。
受賞者:上田皐介
学会名:Society for Personality and Social Psychology
受賞名:Outstanding Research Award
題目:Big Five personality traits show no test-retest effects: A preregistered test with between- and within-participants design
概要および受賞者一覧URL:Outstanding Research Award
博士課程前期課程の山田怜生さんが日本社会心理学会において若手研究者奨励賞を受賞しました。
受賞者:山田怜生
学会名:日本社会心理学会
受賞名:2024年度日本社会心理学会若手研究者奨励賞
研究題目:クラウドソーシングにおける非人間化―研究参加者の認知に着目した検討―
学会URL:日本社会心理学会
若手研究者奨励賞URL:2024年度日本社会心理学会若手研究者奨励賞受賞者一覧
博士課程後期課程の占詩苑さんが日本心理学会第88回大会において学術大会優秀発表賞を受賞しました。
受賞者:占詩苑・平石賢二
大会名:日本心理学会第88回大会(2024年9月6日-8日,於:熊本城ホール)
受賞名:学術大会優秀発表賞
発表題目:貧困は恥ずかしいことか――家庭の経済状況と心理的適応の関連における 貧困にまつわる恥の役割――」
大会URL:日本心理学会第88回大会
優秀大会発表賞概要URL:日本心理学会学術大会優秀発表賞
五十嵐祐教授が日本心理学会第88回大会において学術大会優秀発表賞を受賞しました。
受賞者:五十嵐 祐,吉田 琢哉,平島 太郎
受賞名:学術大会優秀発表賞
発表題目:孤独感はネットワーキング行動を促進するのか――確率的アクター志向モデルによる縦断的検討――
博士前期課程の原田瑞穂さんが日本心理学会第88回大会にて行われたポスター発表において学術大会優秀発表賞を受賞しました。
受賞者:原田 瑞穂,五十嵐 祐教授
受賞名:学術大会優秀発表賞
発表題目:利他行動に対する他者評価の推測――評価者数との関連から――
山形准教授が日本パーソナリティ心理学会第33回大会において優秀大会発表賞を受賞しました。
受賞者:山形伸二
大会名:日本パーソナリティ心理学会第33回大会(2024年10月5日-6日,筑波大学)
受賞名:優秀大会発表賞
発表題目:「知的謙虚さと経済的成功の関連は正か負か」
大会URL:日本パーソナリティ心理学会第33回大会
博士後期課程の上田皐介さんが,公益財団法人 松下幸之助記念志財団の研究助成に採択されました。
助成対象者:上田皐介
助成事業者名:公益財団法人 松下幸之助記念志財団
題目:異国間の関係流動性の差異を捉える:係留ビネット法による測定の改善
助成概要URL:公益財団法人 松下幸之助記念志財団 研究助成
博士課程後期課程の真鍋一生さんがカクタス・コミュニケーションズの実施する若手研究者支援助成金プログラムであるエディテージ・グラント2024において入賞しました。
受賞者:真鍋一生
受賞名:エディテージ・グラント2024 次点受賞
対象となる研究課題名:Belief about the costs of learning 学習時に感じるコストの捉え方