博士後期課程の酒井美鳥さんが,公益財団法人日本健康アカデミーの2023年度「健康知識・教育に係る公募助成」に採択されました。
採択者:酒井美鳥
研究課題名:ダンスの創造的表現が不安・抑うつの軽減に及ぼす影響
博士後期課程の酒井美鳥さんが,公益財団法人日本健康アカデミーの2023年度「健康知識・教育に係る公募助成」に採択されました。
採択者:酒井美鳥
研究課題名:ダンスの創造的表現が不安・抑うつの軽減に及ぼす影響
博士後期課程2年の木村悠人さんが日本ストレスマネジメント学会第21回学術大会においてポスター発表スタートアップ賞を受賞しました。
受賞者:木村悠人・板倉憲政
大会名:日本ストレスマネジメント学会第21回学術大会(2023年7月29日~30日,於:桜美林大学新宿キャンパス)
受賞名:ポスター発表スタートアップ賞
発表題目:Posttraumatic Growthを促進する介入の効果に関する研究―転換的語り直しを用いて―
大会URL:日本ストレスマネジメント学会第21回学術大会
プレスリリース:日本ストレスマネジメント学会第21回学術大会
博士前期課程1年の春日部好香さんが東海心理学会第72回大会において優秀大会発表賞を受賞しました。
受賞者:春日部好香
大会名:東海心理学会第72回大会(2023年6月17日,於:愛知淑徳大学)
受賞名:優秀大会発表賞
発表題目:幼児の情緒・行動の問題と母親の育児不安の関連におけるマインドフルな子育ての調整効果
大会URL:東海心理学会第72回大会
博士後期課程の田口恵也さんが日本パーソナリティ心理学会第30回大会優秀大会発表賞を受賞しました。
受賞者:田口恵也
大会名:日本パーソナリティ心理学会第30回大会(2021年9月25日~26日,オンライン開催)
受賞名:優秀大会発表賞
発表題目:「向社会的な嘘の使用と抑うつの関連—友人関係を媒介要因とした適応的・非適応的機能の弁別—」
大会URL:http://conference.wdc-jp.com/jspp/30/
博士後期課程の陳佳玉さんが、KS Yang Travel Award (AASP 2021 Conference) を受賞しました。
受賞者:陳佳玉(D3)
受賞名:KS Yang Travel Award Grant
参加学会:The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social
Psychology(2021年7月29日~31日,
オンライン開催)
発表題目:Birds of a different feather reciprocate each other:
Cooperativeness visibility, costly favor, and the reduction of
rich-poor segregation
博士後期課程の古橋健悟さんが科学技術融合振興財団(FOST)の調査研究助成対象者として選出されました。
助成対象者:古橋健悟
助成事業名:科学技術融合振興財団 調査研究補助金
研究課題:援助者シミュレーションによる援助要請の促進:Empathy gapsの解消効果に着目して
共同研究者:五十嵐祐、清河幸子
財団URL: 科学技術融合振興財団
博士後期課程の田口恵也さんが東海心理学会第69回大会優秀発表賞を受賞しました。
受賞者:田口恵也
大会名:東海心理学会第69回大会 (2020年10月17日開催 於:同朋大学)
受賞名:優秀大会発表賞
発表題目:「真面目な人ほど嘘を許す?-他者のための嘘の許容度とその個人差の検討-」
大会URL:東海心理学会
博士後期課程の田口恵也さんが公益財団法人豊秋奨学会の海外渡航旅費助成に採択されました。
助成対象者:田口恵也
助成事業名:公益財団法人 豊秋奨学会 2020年度 海外渡航旅費助成
題目:The effect of type of altruistic lie on the evaluation of lying and liar
発表学会:The 32nd International Congress of Psychology (2021年7月19日~24日開催: プラハ,チェコ共和国)
財団URL: 豊秋奨学会