投稿者「Ayano Tsubota」のアーカイブ

令和4年度大学院説明会(6月18日・オンライン開催)のお知らせ

6月18日(土)に、教育発達科学研究科(心理発達科学専攻)の大学院説明会がオンラインで開催されます。 参加には事前申込が必要です(〆切:6月10日(金))。大学院進学に興味のある方はぜひご参加ください(学年・学部・学内外問わず,どなたでも申し込みできます)。

日時 2022年6月18日(土)14:00-16:00 ※オンライン開催

プログラム 全体説明、研究室訪問(Zoom)

事前申込フォーム

https://nagoyapsychology.qualtrics.com/jfe/form/SV_80pW2qZ66J8DoUe

申込方法

  1. 事前申込フォームにアクセスし、氏名、メールアドレス、研究室訪問を希望する教員(原則1名、最大2名、希望者のみ)、研究テーマ、その他の情報についてご記入ください。申込後、受付完了のメールが送信されます。
  2. 説明会の前日までに、スケジュール、Zoomのリンク・パスワードについて、 メールで連絡があります。
  3. 説明会の当日は、指定された時間にZoomにアクセスしてください。
  4. 説明会後にメールでアンケートが送付されますので、ご回答ください。

  1. 事前申込がない場合は参加できません。また、〆切後の申込はできません。予定人数に達した場合は、早めに締め切る場合があります。
  2. 全体説明のみの参加が可能です。研究室訪問のみの参加はできません。
  3. 事前に登録した人で、説明会の個別連絡が届いていない人は、17日(金)18:00までに問い合わせ先に連絡してください。
    問い合わせ先:psych-researcher[at]educa.nagoya-u.ac.jp ([at]を@に要変換)

入試情報 心理発達専攻の大学院紹介はこちら

博士後期課程の田口恵也さんが日本パーソナリティ心理学会第30回大会優秀大会発表賞を受賞

博士後期課程の田口恵也さんが日本パーソナリティ心理学会第30回大会優秀大会発表賞を受賞しました。

受賞者:田口恵也

大会名:日本パーソナリティ心理学会第30回大会(2021年9月25日~26日,オンライン開催)

受賞名:優秀大会発表賞

発表題目:「向社会的な嘘の使用と抑うつの関連—友人関係を媒介要因とした適応的・非適応的機能の弁別—」

大会URL:http://conference.wdc-jp.com/jspp/30/

東海心理学会第70回大会のお知らせ

このたび、歴史ある東海心理学会第70回大会を、
教育発達科学研究科心理発達科学専攻 第70回大会準備委員会
(委員長 平石教授)主催にて開催致します。
オンライン開催となり、参加は院生・学部生いずれも、会員外も『無料』!、
入会され発表される場合には『1,000円』です!
『学会ってどんなところだろう』『発表を聞いて最新の知見を得たい』
などご関心のある方、ぜひこの機会にご参加ください。

東海心理学会第70回大会準備委員会
事務局長 中谷素之

博士後期課程の陳佳玉さんがKS Yang Travel Awardを受賞

博士後期課程の陳佳玉さんが、KS Yang Travel Award (AASP 2021 Conference) を受賞しました。

受賞者:陳佳玉(D3)

受賞名:KS Yang Travel Award Grant

参加学会:The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social
Psychology
(2021年7月29日~31日,
オンライン開催)

発表題目:Birds of a different feather reciprocate each other:
Cooperativeness visibility, costly favor, and the reduction of
rich-poor segregation

令和3年度大学院説明会(6月19日・オンライン開催)のお知らせ

6月19日(土)に、教育発達科学研究科(心理発達科学専攻)の大学院説明会がオンラインで開催されます。

参加には事前申込が必要です(〆切:6月11日(金))。大学院進学に興味のある方はぜひご参加ください(学年・学部・学内外問わず,どなたでも申し込みできます)。

日時

2021年6月19日(土)14:00-16:00 ※オンライン開催

プログラム

全体説明、研究室訪問(Zoom)

事前申込フォーム

https://nagoyapsychology.qualtrics.com/jfe/form/SV_6XVHwecWGp1LJWJ
*事前申込みは終了しました

申込方法

  1. 事前申込フォームにアクセスし、氏名、メールアドレス、研究室訪問を希望する教員(原則1名、最大2名、希望者のみ)、研究テーマ、その他の情報についてご記入ください。申込後、受付完了のメールが送信されます。
  2. 説明会の前日までに、スケジュール、Zoomのリンク・パスワードについて、 メールで連絡があります。
  3. 説明会の当日は、指定された時間にZoomにアクセスしてください。
  4. 説明会後にメールでアンケートが送付されますので、ご回答ください。

  1. 事前申込がない場合は参加できません。また、〆切後の申込はできません。予定人数に達した場合は、早めに締め切る場合があります。
  2. 全体説明のみの参加が可能です。研究室訪問のみの参加はできません。

当日配布資料(入試)

入試情報

心理発達専攻の大学院紹介はこちら

令和2年度卒業論文優秀発表賞授与式が執り行われました

1月5日にオンラインで行われた卒業論文発表会において、投票と教員の審議による厳正な審査を経て、下記2名が発表賞を受賞されました。

教育学部4年 山本夏実さん
題目「児童期の感情理解と心の理論の発達が友人関係と学級適応感に及ぼす影響」

教育学部4年 吉野文菜さん
題目「望ましい困難さを用いたオンライン調査における努力の最小限化の防止 ―非流暢フォントを用いた検討―」

松本専攻長より、賞状が授与されました。
また、受賞者のスピーチもあり、喜びの思いが語られました。

受賞者のおふたり、おめでとうございました!

受賞者以外の発表も素晴らしかったです。
卒論生のみなさま、おつかれさまでした。

博士後期課程の古橋健悟さんが科学技術融合振興財団(FOST)の調査研究助成対象者として選出

博士後期課程の古橋健悟さんが科学技術融合振興財団(FOST)の調査研究助成対象者として選出されました。

助成対象者:古橋健悟
助成事業名:科学技術融合振興財団 調査研究補助金
研究課題:援助者シミュレーションによる援助要請の促進:Empathy gapsの解消効果に着目して
共同研究者:五十嵐祐、清河幸子
財団URL: 科学技術融合振興財団

博士後期課程の田口恵也さんが東海心理学会第69回大会優秀発表賞を受賞

博士後期課程の田口恵也さんが東海心理学会第69回大会優秀発表賞を受賞しました。

受賞者:田口恵也

大会名:東海心理学会第69回大会 (2020年10月17日開催 於:同朋大学)

受賞名:優秀大会発表賞

発表題目:「真面目な人ほど嘘を許す?-他者のための嘘の許容度とその個人差の検討-」

大会URL:東海心理学会

博士後期課程の田口恵也さんが公益財団法人豊秋奨学会の海外渡航旅費助成に採択

博士後期課程の田口恵也さんが公益財団法人豊秋奨学会の海外渡航旅費助成に採択されました。

助成対象者:田口恵也

助成事業名:公益財団法人 豊秋奨学会 2020年度 海外渡航旅費助成

題目:The effect of type of altruistic lie on the evaluation of lying and liar

発表学会:The 32nd International Congress of Psychology (2021年7月19日~24日開催: プラハ,チェコ共和国)

財団URL: 豊秋奨学会

博士前期課程の上田皐介さんが公益財団法人 豊秋奨学会の海外渡航旅費助成に採択

博士前期課程の上田皐介さんが公益財団法人 豊秋奨学会の海外渡航旅費助成に採択

助成対象者: 上田皐介

助成事業名: 公益財団法人 豊秋奨学会 2020年度 海外渡航旅費助成

題目: Do people internalize their self-presentations because they are
deceiving themselves?

発表学会: The 32nd International Congress of Psychology (2021年7月19日~24日開催:
プラハ,チェコ共和国)

財団URL: 豊秋奨学会